お参りに行きました(5歳児)
園長先生のお宅の龍傳寺まで涅槃会の絵を見学に行きました。今日は、お釈迦様が亡くなられた日とのことです。貴重な経験ができました。
2023/02/15
親子交通安全教室(5歳児)
小学校入学後の登下校を想定した路上歩行実習をしました。同行したお父さん、お母さんは指示せずに見守るだけなので内心ヒヤヒヤ~。渋川警察署の指導のもと、有意義な時間になりました。2か月後は自分の力で道路を安全に歩けるよう頑張ってくださいね。
2023/02/08
親子茶道教室(5歳児)
お父さん、お母さんに抹茶を運んで召し上がっていただきました。「おいしいです。」の言葉が聞けてみんな嬉しそうでした。
2023/02/08
散歩(2歳児)
歩道橋までお散歩です。ここからの眺めは、す・ご・いなぁ~。
2023/02/07
散歩(1歳児)
早尾神社に「トトロ」を探しに行って来ました!なんと!!
2023/02/07
節分(3歳児)
ちょっぴり怖いなぁ・・・鬼さん・・新聞紙で作ったお豆をまいてまいて・・やっつけたぞ~!!!
2023/02/03
節分(5歳児)
鬼は外!福は内!元気な声が響いてました・・
2023/02/03
リトミック(3歳児)
ボール持ってよ~いどん!!
2023/02/01
製作(0歳児)
先生と楽しく製作です!!
2023/01/27
人形劇 第1部(1~2歳児)
今年の観劇は、第1部、第2部に分けて行いました。劇団「貝の火」による人形劇です。第1部は「おかいものできるかな?」。うさぎさんが、初めてのおつかいに出かけます。途中、ハラハラドキドキしたけど、何とかチューリップのお花を買うことができてホッとしましたね。小さなお子さんでも分かりやすいお話でした。
2023/01/27
人形劇 第2部(3~5歳児)
「さるかに合戦」を観ました。色々な仕掛けがちりばめられていて面白かった♪♪みんなで力を合わせて意地悪な猿をこらしめることができて良かったね。最後に劇団の人と記念撮影ができたのも嬉しそう。テレビやスマホ画面とは違う、本物の迫力を楽しむことができました。
2023/01/27
散歩(1歳児)
半田の歩道橋までお散歩に行きました。すごい高いところからたくさんの車を見たよ!!楽しかったです。
2023/01/19
おてがみごっこ(5歳児)
郵便で~す!!わぁ~いお手紙が届きました。
2023/01/18
お正月遊び(4歳児)
凧あげ、南京玉すだれ、コマ回し・・・楽しいです♪
2023/01/13
散歩(2歳児)
だるまさんと一緒!
2023/01/13
コマ回し(3歳児)
マーカーで色を付けたコマを皆で回して遊びました。上手でしょ!!
2023/01/13
散歩(1歳児)
近くの田んぼまで散歩に行きました。だるまさんと一緒に「ハイポーズ!!」(道祖神)
2023/01/13
伝承遊び(5歳児)
獅子舞・南京玉すだれ・・・「あけましておめでとうございます」楽しかったです!!
2023/01/13
凧あげ(3歳児)
気持ちよく晴れ渡った空のもと、凧あげを楽しみました。思い思いに書いた絵がお空にたくさん飛んでいました!!
2023/01/06
手作り凧あげ(2歳児)
皆で凧を作りました。大好きなシール貼りをしたら、園庭にて凧をあげました。上手くあがったかなぁ!?
2023/01/05